朝礼、のびのび体操後、クラス毎の活動に移ります。
逆立ち、鉄棒、跳び箱、平均台等の体操。
ピアニカ、ヴァイオリン練習、その子その子に合った、読み書き計算を中心としたお勉強、
毎日こつこつ練習し継続の力を学びます。
専門のコーチに委託して行なっております。
月曜日 スイミング教室 3歳から
火曜日 絵画教室 3歳から
水曜日 体操教室 2歳から
木曜日 英語教室 1歳から
金曜日 サッカー教室 3歳から
近所には鷺沼公園、第一公園、第三公園、ふれあい広場、土橋南公園など沢山公園があります。子ども達の希望を聞きながらクラス毎に別々に公園に行きます。
アレルギー、離乳食にも対応し、年齢に応じ食べやすく調理された手作り給食です。
昼食後 お昼寝
アレルギーにも対応し、季節を感じられる食材や調理。
食への興味、知識が深まるよう栄養士さんからのお話しも聞いたりしています。
昼食後はお昼寝です。
おやつも手作りです。
コーナーにパーテーションで区切り、ままごと、ブロック等子供たちが自分で決め、
友達と遊びます。おもちゃだけでなく工作をしたり、
じぶん達でおもちゃを作ったり好きなように遊んでいます。
お片づけですよの声かけで出していたおもちゃをみんなで片付けます。
広くなったお部屋でオリジナルの体操をします。
椅子に座り紙芝居など読んでもらい引き続き英語のDVDを10分程見ます。
今日楽しかったことなど発表します。
お帰りの歌を歌って今日の活動をおわり、自由遊びをしながら
保護者のお迎えを待ちます。
毎日読み書き計算を中心としたお勉強のプリントを行います。
2歳児は鉛筆を持つ練習から、卒業するころにはひらがなで日記が書けるようになります。
また数字の練習から、足し算引き算も出来るようになります。
毎朝、園独自ののびのび体操で体をほぐし、手押し車、逆立ち、三転倒立や跳び箱などを練習します。
卒園までには跳び箱5段、鉄棒逆上がりができるのを目標にしています。
サギヌマスイミングクラブのお迎えのバスに乗り、3歳児から保育士に付き添われ通っています。友達と一緒なので楽しく通うことができます。
3歳児からクラス毎に30分ずつ、毎回内容を変えて専門の先生の指導を受けています。
プチの2歳児と合同で3歳児からはクラス毎に30分づつ専門のコーチの指導を受けます。
プチ園で0、1、2歳は合同で、3歳児からは挨拶や名前、色、天気、動作など英語で答えられるようにレッスンを受けています。英語の歌も歌えるようになりました。
フットサル場を1時間借り、コーチ2人で3歳児4,5歳児と別れて指導を受けています。1人1個のボールを持ちながらドリブル、シュートなど練習します。