9時になるとお片づけですよと声をかけ、みんなで片付けます。
そしてかけっこや体操をします。体を動かしたらイスに座って出欠を取り、設定保育を行います。
平仮名、数字や色,形を一緒に読んだり言ったり、動物や食べ物の単語を英語で聞き真似したり、また英語の歌や今月の歌なども歌って、外に行く準備をします。
水曜日・・2歳から体操教室、連携園のちびっこ園のお友達と一緒に受けます。
木曜日・・0歳から全員、英語教室 ちびっこ園の1,2歳も一緒に受けます。
アレルギーにも対応し、月齢に応じた離乳食、年齢に応じ食べやすくうす味の手作り給食です。
お昼寝の前に絵本の読み聞かせをして、落ちついた雰囲気の中で安心して眠りにつきます。
子どもたちの月齢、年齢に合わせた、調理員の手作りおやつです。
ブロックや電車、新幹線、パトカー、救急車、消防車等の車、ままごとセットや人形など自分達の好きなものを出して自由に遊びます。
お片づけをし、ピアノやCDを聞きながら音楽に合わせ、歩いたり走ったり動物や乗り物になって体を動かします。そのあとおイスに座り、手遊びをして絵本を読んでもらいます。
お帰りの歌をうたって自由遊びをしながら保護者様のお迎えを待ちます。
卒園すると連携園のちびっこ園に入園します。
普段からたびたびちびっこ園に遊びに出かけ、入園後、戸惑うことがないように交流を重ねています。
英語教室はプチ園のお部屋でちびっこ園のお友達と合同で0.1.2歳、体操教室は2歳から、ちびっこ園のお部屋で行っております。
2歳児になると、ちびっこ園のお友だちと一緒に走ったり、鉄棒にぶら下がったりと楽しく体操教室に参加します。
ちびっこ園の1,2歳児さんと一緒に、数、挨拶、色、年、名前など英語で答えられるようにレッスンを受けています。
英語の歌も歌えるようになりました。